2014年10月27日
第8回 甦る布展のお知らせ11/1~11/9
残したい 伝えたい 布の温もり

2014/11/1(土)~11/9(日)の期間、毎年恒例の「甦る布展」を開催いたします。
着物の古布には独特の温もりがあります。そうした古布を使ったさまざまな展示を行います。
上田城の紅葉とともに、「甦る布展」をどうぞお楽しみください。
上田城けやき並木紅葉まつり関連イベント
「第8回 甦る布展」
11/1(土)~11/9(日) 10:00~16:00 最終日は15:00まで
会場:蚕都上田館(上田市観光会館となり)
主催:蚕都上田プロジェクト、上田さくら会・まゆの会

2014/11/1(土)~11/9(日)の期間、毎年恒例の「甦る布展」を開催いたします。
着物の古布には独特の温もりがあります。そうした古布を使ったさまざまな展示を行います。
上田城の紅葉とともに、「甦る布展」をどうぞお楽しみください。
上田城けやき並木紅葉まつり関連イベント
「第8回 甦る布展」
11/1(土)~11/9(日) 10:00~16:00 最終日は15:00まで
会場:蚕都上田館(上田市観光会館となり)
主催:蚕都上田プロジェクト、上田さくら会・まゆの会
2014年10月12日
秋の行楽シーズン、蚕都上田館開館しています
季節も10月になり、最高の行楽シーズンとなりました。本日10/12は土曜日も含めると3連休の中日です。長野県外からも多くの観光客の方々が上田城跡公園を訪れていました。蚕都上田館は、上田市観光会館のすぐ隣にあります。今から百年ほど前に建てられた洋風建築です。
上田城跡公園からの帰り道、蚕都上田館に立ち寄られる方が多いようです。
目印は何と言っても洋風の古い建物です。屋根はピンク色で特色があります。マンサード屋根と呼ばれています。

蚕都上田館の角には、文化財の説明の銘板「旧上田市立図書館」があります。足元近くにあります。よくお探しになってみてください。

蚕都上田館の前には小さな掲示板があります。10/19(日)には、笠原工業(旧常田館製糸場施設)で「キモノマルシェ in 上田 2014」が開催されます。そのポスターを掲示しています。

蚕都上田館が歴史的な建造物であることをまだよくご存じでない方も多いので、館の入口に建物を解説したボードを掲げておくようにしました。

皆様もどうぞ蚕都上田館にお越しください。毎週土日の10:00~16:00に開館しています。館内には簡易の展示の他、お持ち帰りいただける冊子「蚕都上田歴史・文化財マップ」「蚕都上田ものがたり&年表」を用意しております。皆様のお越しをお待ちしています。
上田城跡公園からの帰り道、蚕都上田館に立ち寄られる方が多いようです。
目印は何と言っても洋風の古い建物です。屋根はピンク色で特色があります。マンサード屋根と呼ばれています。

蚕都上田館の角には、文化財の説明の銘板「旧上田市立図書館」があります。足元近くにあります。よくお探しになってみてください。

蚕都上田館の前には小さな掲示板があります。10/19(日)には、笠原工業(旧常田館製糸場施設)で「キモノマルシェ in 上田 2014」が開催されます。そのポスターを掲示しています。

蚕都上田館が歴史的な建造物であることをまだよくご存じでない方も多いので、館の入口に建物を解説したボードを掲げておくようにしました。

皆様もどうぞ蚕都上田館にお越しください。毎週土日の10:00~16:00に開館しています。館内には簡易の展示の他、お持ち帰りいただける冊子「蚕都上田歴史・文化財マップ」「蚕都上田ものがたり&年表」を用意しております。皆様のお越しをお待ちしています。