2015年11月07日
「第9回甦る布展」開催中です
「甦る布展」の様子をご紹介します。上田は「蚕都」とも呼ばれたように、蚕糸業で栄えた地域です。また上田紬でも知られる地域です。蚕都の歴史・文化にも親しんでいただく場として、毎年、上田城の紅葉まつりに合わせて、上田さくら会が蚕都上田プロジェクトと共同で開催しています。
今年は11/1(日)~11/8(日)の毎日(11/3のみお休み)、上田市のゆたかや3階で開催しています。おかげさまで、連日、大勢の方にお越しいただいています。
「甦る布展」は、これまでの会場・蚕都上田館の閉館に伴い、今年2015年はゆたかやで開催することとしました。

ゆたかや3階が会場です。人形やつるし飾りなどの展示の他、着物のリフォームコーナー、和風スペースなど趣向を凝らした展示としました。

▼着物のリフォームのコーナー

▼人形・つるし飾りなどの展示

▼人形のいくつか



来年はNHK大河ドラマ『真田丸』が放送されるのにもちなみ、真田氏にまつわる人形の展示も行いました。

上田のつるし飾りは江戸時代以来の伝統があり、平べったい上田つるし飾りの形状にも特色があります。



「甦る布展」は11/8(日)まで開催されています。皆様もどうぞ会場へ足をお運びください。
今年は11/1(日)~11/8(日)の毎日(11/3のみお休み)、上田市のゆたかや3階で開催しています。おかげさまで、連日、大勢の方にお越しいただいています。
「甦る布展」は、これまでの会場・蚕都上田館の閉館に伴い、今年2015年はゆたかやで開催することとしました。

ゆたかや3階が会場です。人形やつるし飾りなどの展示の他、着物のリフォームコーナー、和風スペースなど趣向を凝らした展示としました。

▼着物のリフォームのコーナー

▼人形・つるし飾りなどの展示

▼人形のいくつか



来年はNHK大河ドラマ『真田丸』が放送されるのにもちなみ、真田氏にまつわる人形の展示も行いました。

上田のつるし飾りは江戸時代以来の伝統があり、平べったい上田つるし飾りの形状にも特色があります。



「甦る布展」は11/8(日)まで開催されています。皆様もどうぞ会場へ足をお運びください。
「第8回・甦る布展」開催中です 11/9まで
「季節のつるし飾りと人形展2014」連日大盛況です
上田のつるし飾りはとてもユニークです
「グリム童話より 手づくりのぬくもり」展を開催しました
「日本絹の道ツアー」3・片倉館と釜口水門
「日本絹の道ツアー」2・和田峠から諏訪へ
「季節のつるし飾りと人形展2014」連日大盛況です
上田のつるし飾りはとてもユニークです
「グリム童話より 手づくりのぬくもり」展を開催しました
「日本絹の道ツアー」3・片倉館と釜口水門
「日本絹の道ツアー」2・和田峠から諏訪へ
Posted by 蚕都上田プロジェクト at 00:50│Comments(0)
│イベント報告